4044件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

でも、それが、本当の要求というのは、例えば1人当たりの処遇をよくして、もっと成り手を確保してほしいということなのか。それとも、財政的に議会費を抑えろということなのか、そういうふうなことをきちっとしていくことができると思うんですが、その辺の範疇というのは、基本条例で定められている広聴会、広聴活動、これをやはり強めていくということが必要なんじゃないかなと思うんです。  

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

まず、賃金体系改善を通じて長く働くことができる職場環境を構築し、質の高い保育の安定的な提供へとつなげるための処遇改善等加算です。こちらは、保育に係る給付費として町から支払う委託費に加算される経費で、4つの民間保育所、全てが対象となっています。  次に、3歳児について、基準よりも手厚く保育士を配置する場合に加算される3歳児配置改善加算は、今年度1か所の該当があります。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

当然、各保育所でも、資格とか特殊業務とかということで、その手当てを出しておりますけど、国では、処遇改善加算I処遇改善加算IIということで、その平均勤続年数とかに応じて最大13%から18%の賃金改善をして、あとは、若手及び中堅保育士手当て支給するという制度があります。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

児童給付費子ども子育て支援給付経費の教育・保育給付費は、国の要綱等が改正され、処遇改善加算がされることになったことによるものです。  子育てのための施設等利用費は、利用者が当初の見込みより減少したことによるものです。  児童手当支給事業児童手当は、支給対象者が当初の見込みより減少したことによるものです。  衛生費保健衛生費です。

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

条例は、多岐にわたる連携・調整を必要とする特定事務課題を、迅速かつ円滑に進めるため、既に設置してある副部長級の「管理監」、副課長級の「専門監」、係長級の「担当監」と同様に、特定事務事業進行管理調整を行う一般職部長級として、「統括監」及び「統括技監」の職を設置するに当たり、その職務の給料上の処遇を定めるため改正するものでございます。 

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

つきましては、本市人事評価制度についてとして、本市として、人事評価制度の見直しを踏まえ、能力・実績のある人材の登用やめり張りのある処遇がなされ、職員が、納得感のある人事管理の推進を図ることが極めて大切であると考えます。 そこで、本市の現行の人事評価制度に対する見解、及び見直すべき点として考えていることについてお尋ねします。 

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

まず、陳情第4-8号、安全・安心医療介護実現のため、人員増処遇改善を求める陳情陳情第4-9号、介護保険制度改善を求める陳情及び陳情第4-10号、医療介護保育福祉などの職場で働くすべての労働者大幅賃上げを求める陳情については、関連がありましたので一括審議を行いました。  

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

指定管理者指定について(小田原城天守閣ほか) 日程第17 議案第93号 市道路線認定及び廃止について 日程第18 議案第94号 町の区域を越えた町道路線認定に係る承諾について 日程第19 議案第95号 工事請負契約締結について(旧小田原市民会館解体撤去工事) 日程第20 同意案第24号 固定資産評価審査委員会委員の選任について 日程第21 陳情第87号 安全・安心医療介護実現のため、人員増処遇改善

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

15 陳情第7号      「最低賃金改善中小企業支援拡充を求める意見書」の採択を求める陳情書      (総務建設常任委員会審査報告) 日程第16 陳情第8号      医療介護保育福祉などの職場で働くすべての労働者大幅賃上げを求める陳情 日程第17 陳情第9号      介護保険制度改善を求める陳情 日程第18 陳情第10号      安全・安心医療介護実現のため、人員増処遇改善

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

◎小野 青少年課課長補佐 賃金労働条件の点で言いますと、まず賃金としては、国の補助制度を活用しまして、指導員処遇改善というものを毎年行っております。この処遇改善によりまして、財団に限らず、各運営事業者は、一時金ですとか手当支給、それから、基本給のアップといったものを行っているということは確認しております。

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 本文

定年延長を希望されていない場合の退職金等処遇に関して、どういう扱いになるのか。66号については、育児休業等について、取れない要件を定めているのか。取れない要件が広がっているように読めるがどうか。特に、定年前短時間勤務職員とか管理監督職を務める職員にとっては取りにくい条件になるのか。69号について、内容的には今の規定と変わらないと思うが、変わらないならどうして変えるのか。」  

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 名簿

する条例審査について 日程第14 令和4年陳情第11号 「最低賃金改善中小企業支援拡充を求める意見書」の採択を求               める陳情審査について 日程第15 令和4年陳情第12号 医療介護保育福祉などの職場で働くすべての労働者大幅賃上               げを求める陳情審査について 日程第16 令和4年陳情第13号 安全・安心医療介護実現のため、人員増処遇改善

清川村議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1号12月 6日)

=================== 〇議事日程 日程第 1 会議録署名議員の指名について 日程第 2 会期の決定について 日程第 3 諸般の報告について(議員派遣日程第 4 一般質問 日程第 5 陳情第4− 7号 「最低賃金改善中小企業支援拡充を求める意見書                」の採択を求める陳情書 日程第 6 陳情第4− 8号 安全・安心医療介護実現のため、人員増処遇改善

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

議会賃金上昇率、現下の経済・雇用情勢および物価の上昇による労働者の生活への影響中小企業小規模事業者が置かれている状況、賃金の低廉な労働者処遇改善を重視した調査審議の結果であるとした上で、1.最低賃金の引き上げによる企業経営への影響が懸念されることから、中小企業小規模事業者生産性向上等のための最大限の支援助成金等申請手続き簡素化取引条件改善等に引き続き取り組むこと。

小田原市議会 2022-12-05 12月05日-02号

について(小田原鴨宮ケアセンター) 日程第16 議案第92号 指定管理者指定について(小田原城天守閣ほか) 日程第17 議案第93号 市道路線認定及び廃止について 日程第18 議案第94号 町の区域を越えた町道路線認定に係る承諾について 日程第19 議案第95号 工事請負契約締結について(旧小田原市民会館解体撤去工事) 日程第20 陳情第87号 安全・安心医療介護実現のため、人員増処遇改善

愛川町議会 2022-12-05 12月05日-02号

こうした中で、処遇面などへの反映に当たってはモチベーションを上げる反面、低下させるおそれもありますことから、評価制度を公正かつ慎重に活用しながら適正な人事管理に努めていきたいというふうに考えております。 以上です。 ○渡辺基議長 阿部議員。 ◆6番(阿部隆之議員) ただいまの答弁の中に課題が大きく2つあったというふうに私は思っています。 営利企業ではないので、能力や業績の設定上、課題があると。

平塚市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日) 本文

(2)保育士処遇改善。  1点目、9月議会の御答弁では、国の保育士幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業として、収入を3%(月額約9000円)引き上げる措置をしている、特例事業終了後の10月以降も同様の措置を継続する予定であるとおっしゃっていました。その後の措置を伺います。  2点目、私は、まだまだ保育士さんの処遇はほかの業種と比較して低い。